FXだけじゃない!TradingViewならビットコインや日本株まで扱える

為替取引の一環としてTradingViewを活用されている方は多いかと思いますが、実はそれ以外の用途でも使えます。

為替はもちろんのこと、ゴールドやオイルなどの資源、日本含めた株価、ドルインデックスなどの経済指数、それに仮想通貨ビットコインまで…TradingViewはありとあらゆる銘柄を幅広く網羅しており、強力なツールの数々を用いてそれらを分析することが可能です。

初回に限り全てのプランが30日間無料!

値動きから目が離せない!仮想通貨ビットコインをTradingViewで

凄まじい高騰とボラティリティの高さが目を引く仮想通貨「ビットコイン」ですが、TradingViewでは円建てやドル建て、それに人民元建ての相場をチャート上へ表示できます。

ビットコインの識別コードは「BTC」

ビットコイン識別コードは「BTC」で、BTC + 通貨の識別コードというかたちで表します。

  • BTCJPY:日本円建て
  • BTCUSD:米ドル建て
  • BTCCNY:中国人民元建て

円建ての相場をチェックしてみる

円建てでビットコインの相場を調べるには、TradingViewチャート画面の左上にある入力欄に「BTCJPY」と入力します。すると、下のようなチャートが表示されるはずです。


日本株にも対応

TradingViewは日本の株式にも対応しており、東証の一部と二部、Jasdaq、マザーズの全ての銘柄が見放題です。

各銘柄の相場を見るには、4桁の証券コードを左上の入力欄へ打ち込みます。例えば、日本郵船なら「9101」、大和証券なら「8601」となります。

コードを調べるには、下のサイトが役立つでしょう。

外部ページ日本株全銘柄 株価一覧表(CSVデータダウンロード可能)

残念ながら、日本株はWebページ上のウィジェットに張り込めない仕様のようで、ここではお見せ出来ません。興味のある方は、下のリンクからTradingViewのチャート開き、ご自身で試してみて下さい。

公式ページJPN225 - TradingView

資源の相場をチェック

オーストラリアドルやカナダドルなどの資源国通貨を取引する場合、時には資源の相場との相関性を活かすと有利な局面もあります。TradingViewでは資源も豊富に扱っており、それらを通貨ペアに重ね合わせて表示することも可能です。

ゴールド(金)はXAU

資源と聞いて真っ先に思いつくのがゴールドつまり金相場。識別コードは「XAU」となり、その右に「USD」と付け足せばドル建てのゴールド相場を表します。


「シンボルの追加」という機能を使うと、例えばEURUSDにXAUUSDを重ねて表示出来ます。下のスクリーンショットでは、ロウソク足がEURUSD、オレンジ色のラインチャートがドル建ての金相場を表しています。

米ドルとゴールドは逆相関があると言われていますね。

オイル(原油)はUSOIL

続いてオイル(原油)ですが、これは「USOIL」と表します。


初回に限り全てのプランが30日間無料!

経済指数や金利も見放題

経済指数や金利なども見放題で、これらと通貨ペアとの相関性を活かしてトレード出来るのはTradingViewならではの強みと言えるでしょう。

日経平均株価 – JPXJPY

ドルインデックス – DXY

米国債利回り10年 – US10Y


初回に限り全てのプランが30日間無料!